コミュニケーション力向上 非言語のサポートツールで誤解を減らす 以前「英語は脇役」というエントリーを書きました。 この記事の中で伝えたかったことは、「コミュニケーションにおいて言語というのは非常に便利で必要不可欠なのだけれども、非言語コミュニケーションからも人は多くの情報を得ているために非言語コミュニケーションをおろそかにすると相手に誤解を与えてしまう」ということでした。 また... 2020年6月20日 シュウ
コミュニケーション力向上 製薬業界で働く上での2つのスキルとキャリアパス 製薬業界で働くために必要なスキルには大きく分けて2つあります。 専門知識とマネジメントスキルです。 製薬業界の中には沢山の職種がありますが、いずれもこの2つのスキルを程度の大小はあれ要求されるものばかりです。 専門知識は文字通り知識・経験・技術等、自分がチームや会社に直接提供する価値です。 マネジメントスキルは... 2020年6月19日 シュウ
コミュニケーション力向上 最終的には上から目線が問題を解決してくれる 上から目線と聞いてどんな印象を持たれるでしょうか。 おそらくほとんどの人はネガティブな印象を持たれると思います。 私も昔は自分が上から目線で客観的に(?)ものを言うことで、目上の人に失礼になるのではないかと考えて、そうならないように常に気を付けていました。 数年前に流行った筋トレ社長の本に「上から目線で下手に接しろ... 2020年6月18日 シュウ
コミュニケーション力向上 誤解があることを前提に説明する 製薬業界で仕事するためにはチームで仕事することが前提です。 医薬品や医療機器を世に出すためには様々な専門知識や技術が必要になります。 これらの知識や技術は膨大であるため、1人ですべてをまかなうことは現実的ではありません。 そこで複数の違う領域専門知識、技術、経験を持った人が集まってチームで仕事をする必要が出てくるわけ... 2020年6月17日 シュウ
コミュニケーション力向上 英語は脇役 製薬英語のトリセツなんていうサイトを開設しておいて、こんなことを言うのもなんですが、英語は脇役です。 そもそも仕事をするうえでもメインのスキルではない脇役ですけど、コミュニケーションのうえでも脇役です。 コミュニケーションで重要なのは、メラビアンの法則でも知られているように非言語コミュニケーションです。 英語は重要で... 2020年6月16日 シュウ
バイリンガル製薬業界概説 バイリンガル製薬業界概説6:治験に係る薬事規制(治験届とGCP) 日本語版(English follows) バイリンガル製薬業界概説について バイリンガル製薬業界概説では、製薬業界の特有の慣習や仕組みについて、日本語で解説し、それを英語で伝える際のコツを紹介していく。 第6回の今回は治験に係る薬事規制である治験届とGood Clinical Practice(GCP)を採り上げた。... 2018年11月25日 シュウ
1回1文、目と耳から服用するくすりの英語 まぐまぐのメルマガ(1回1文、目と耳から服用するくすりの英語:ネイティブ音声付き) こんにちは。製薬英語のトリセツの管理人のシュウです。 今まで、マインドセットに重点を置いて比較的長文の記事を書いてきましたが、もう少し英語を習慣化するのに便利な1文単位のフレーズをまぐまぐのメルマガ「1回1文、目と耳から服用するくすりの英語」として発信することにしました。 1回1文なので、毎回採り上げる1文については丁... 2018年11月14日 シュウ
バイリンガル製薬業界概説 バイリンガル製薬業界概説5:治験相談(事前面談と対面助言) 日本語版(English follows) バイリンガル製薬業界概説について バイリンガル製薬業界概説では、製薬業界の特有の慣習や仕組みについて、日本語で解説し、それを英語で伝える際のコツを紹介していく。 第5回の今回はPMDAとの治験相談である事前面談と対面助言について採り上げる。 英語版はネイティブスピーカーが朗読... 2018年11月11日 シュウ
バイリンガル製薬業界概説 バイリンガル製薬業界概説4:医薬品業界に関する知っておくべき情報源 日本語版(English follows) バイリンガル製薬業界概説について バイリンガル製薬業界概説では、製薬業界の特有の慣習や仕組みについて、日本語で解説し、それを英語で伝える際のコツを紹介していく。 第4回の今回は医薬品業界人として知っておくべき情報源を分野別に紹介する。 英語版はネイティブスピーカーが朗読した音... 2018年11月4日 シュウ
バイリンガル製薬業界概説 バイリンガル製薬業界概説3:申請書 vs 承認書、添付文書 vs 添付資料 日本語版(English follows) バイリンガル製薬業界概説について バイリンガル製薬業界概説では、製薬業界の特有の慣習や仕組みについて、日本語で解説し、それを英語で伝える際のコツを紹介していく。 第3回の今回は極めて重要な文書である申請書、承認書、添付資料及び添付文書について採り上げ意味の違いを解説する。 英... 2018年10月28日 シュウ
バイリンガル製薬業界概説 バイリンガル製薬業界概説2:医薬品の開発ステージと薬事イベント 日本語版(English follows) バイリンガル製薬業界概説について バイリンガル製薬業界概説では、製薬業界の特有の慣習や仕組みについて、日本語で解説し、それを英語で伝える際のコツを紹介していく。 第2回の今回は医薬品の開発ステージと薬事イベントを採り上げた。 英語版はネイティブスピーカーが朗読した音声付である... 2018年10月21日 シュウ
マインドセット・リソース 英語が身につく勉強法の本質 英語が身につく人と見につかなかない人の差は何だろうか。 まず、英語を身につけようとする意識が欠けていると勉強方針もたたないし、実際に具体的なフレーズ等の勉強をすることもないので英語が身につくことはない。 また、英語を勉強しようと思っても勉強方針を読んだだけで満足してしまっては、具体的な勉強が足りず英語は身につかない。 ... 2018年10月18日 シュウ
マインドセット・リソース 英語の勉強よりも大切なこと 今回のエントリーは人によっては耳が痛い内容かもしれない。ただ、現実を無視してリソースをつぎ込むのは人生の無駄遣いなので、あえて書くことにした。 これまで、製薬英語を勉強するうえで、目的を設定し、その目的に応じて不要なものを捨てて学習項目の優先順位をつけることが大切であることは別のエントリーで既に述べた。 また目標を設定... 2018年10月15日 シュウ
バイリンガル製薬業界概説 バイリンガル製薬業界概説1:製薬会社ビジネスモデルと薬事規制 日本語版(English follows) バイリンガル製薬業界概説について バイリンガル製薬業界概説では、製薬業界の特有の慣習や仕組みについて、日本語で解説し、それを英語で伝える際のコツを紹介していく。 第1回の今回は製薬会社のビジネスモデルを採り上げた。 英語版はネイティブスピーカーが朗読した音声付である。 製薬企... 2018年10月14日 シュウ
マインドセット・リソース 製薬英語マスターの労力を8割減らすための3つのポイント(保存版) 仕事で必要な英語を身につけるには やり方次第で英語を学ぶ労力は圧倒的に少なくできます。 このエントリーでは、私の英語に費やした数万時間と十数年の医薬品業界での経験から、目的別に何を捨てるべきかという情報をマインドセットと一緒にまとめました。 80:20の法則であるパレートの法則は英語を身につける場合にも当てはまり、最も... 2018年9月29日 シュウ