1回1文!目と耳から服用するくすりの英語#11(薬を服用する)

11文!目と耳から服用するくすりの英語#11

まぐまぐのメルマガのバックナンバーを公開しています。

最新情報を知りたい場合は登録をお願いします。

メルマガの登録・解除はこちら

https://www.mag2.com/m/0001684701.html#detailbox

■例文:

Patients often experience treatment-resistant seizures even after taking multiple antiseizure medications.

 

■音声:

通常版

電話版

■語彙:

treatment-resistant seizures:薬剤抵抗性てんかん発作。適切な治療を施しても、てんかん発作が繰り返し起こり日常生活に支障をきたす病態。

 

■重要表現・解説:

experience:経験する

even after [名詞]:○○の後でさえ

taking multiple antiseizure medication(s):複数の抗てんかん薬を飲む。taking medication(s)で薬を服用する。

より専門的な「投与」と等価の用語は「administer」であるが、普通に「薬を飲む(服用する)」や「薬での治療を受ける」と表現するときに一番自然な表現は「take a med」又は「take meds」である。

antiseizure medication(s)で抗てんかん薬を指す。

■訳:

複数の抗てんかん薬での治療を受けていても、患者はしばしば薬剤抵抗性てんかん発作を経験する。

■省エネフレーズ:

Patient often experience treatment-resistant seizure even after taking multiple antiseizure med.

このフレーズを実際に自分で活用する際は、冠詞、完了形、3単現のs及び複数形を省略したり、前置詞のミスは無視しても十分通じる。今回は、複数形を単数形とした。また、medicationsをmedとした。

 

省エネフレーズに関しての詳細は、製薬英語マスターの労力を8割減らすための3つのポイント(保存版)(http://pharma-english.com/archives/64)を参照されたい。

■編集後記

今回はもっとも基本的な表現として薬を飲んだり、治療を受けたりする際の「take」を取り上げました。

薬を投与するという表現は「administer」、「give」、「have」、「take」などがあります。

最も堅い表現が本文中でも説明したように「administer」で、「give」は実験で動物に薬物を投与するような上から目線のイメージです。

「have」はカジュアルな文脈だけでなく、論文等の堅い文章でも用いられます。
ただ、一番自然に薬を使うという表現にしっくりくるのが今回紹介した「take」です。飲み薬だけでなく、注射剤等にも使えます。

 

電話英語音声も追加しています。

おすすめの記事